2/26 【DIY】ウォシュレット取り付けてみた【やってみた】
2/26 【DIY】ウォシュレット取り付けてみた【やってみた】 |
今月もなんとか乗り切りました。わたしです。
来月の3月20日からKeyFightの11周年イベント(いつものやつ)をやるのでなんとなく覚えておいてくれると嬉しいです!
残りの尺は特に話すネタもないのでただの雑談回です。
実家のトイレがいまだに蓋すら無いただのデフォルト便座なんです。
しかし流石に昨今の寒さに耐えかねたようでウォシュレット(暖房有)を買ってくれと親にねだられ、近所のホームセンターで購入し取り付けをやってきました。(実家は同じ市内)
ウォシュレットって水回り弄ったりしそうで取り付けが大変そうなイメージあったんですが、普通に取り付け方の動画があったおかげでサクッと取り付けることが出来ました。
心配してた水回りも説明書に懇切丁寧に書いてあったおかげで問題ナッシング。
案ずるより産むが易しとはこのことですね。
歳を取るとなにかに挑戦する前にまずデメリットを考えてやめてしまうということが多くなってきました。
「やる気はソシャゲのスタミナと一緒で一度消費すると回復するのに時間がかかる。歳を取れば取るほどその上限は下がっていく。だから最大効率を求めて使用用途を厳選してるんだ」
なんてのは戯言ですが。
ああ、歳を取るとやらない理由を思い付くのが上手くなってゆく――……
来月の3月20日からKeyFightの11周年イベント(いつものやつ)をやるのでなんとなく覚えておいてくれると嬉しいです!
残りの尺は特に話すネタもないのでただの雑談回です。
実家のトイレがいまだに蓋すら無いただのデフォルト便座なんです。
しかし流石に昨今の寒さに耐えかねたようでウォシュレット(暖房有)を買ってくれと親にねだられ、近所のホームセンターで購入し取り付けをやってきました。(実家は同じ市内)
ウォシュレットって水回り弄ったりしそうで取り付けが大変そうなイメージあったんですが、普通に取り付け方の動画があったおかげでサクッと取り付けることが出来ました。
心配してた水回りも説明書に懇切丁寧に書いてあったおかげで問題ナッシング。
案ずるより産むが易しとはこのことですね。
歳を取るとなにかに挑戦する前にまずデメリットを考えてやめてしまうということが多くなってきました。
「やる気はソシャゲのスタミナと一緒で一度消費すると回復するのに時間がかかる。歳を取れば取るほどその上限は下がっていく。だから最大効率を求めて使用用途を厳選してるんだ」
なんてのは戯言ですが。
ああ、歳を取るとやらない理由を思い付くのが上手くなってゆく――……