7/29  ブルーアーカイブ BGM 抜き出し



7/29  ブルーアーカイブ BGM 抜き出し

やあ、みんな! 元気かい?
今日はみんな大好きブルーアーカイブのBGMのぶっこ抜き方をレクチャーするよ!

やり方はそんなに難しくないんだけど、パソコンの知識がちょーっと必要になるから説明を聞いてもわからない人は知ってそうな誰かに相談してみてね!
あと今回のやり方はパソコンを使った方法なのでスマホしか持ってない人はこのやり方を応用できそうな人に聞いてみてね!

それでは早速やり方の説明です。

0.パソコンにエミュレーターをインストールする(今回はNoxPlayerを使用します。NoxPlayerの使い方などはググってね)
1.ブルーアーカイブのBGMが置かれているディレクトリへ移動する
NoxPlayerにデフォルトでインストールされているアプリ「Amaze」を起動し、下記ディレクトリに移動します。
/storage/emulated/0/Android/data/com.YostarJP.BlueArchive/files/MediaPatch
(左メニューの「ストレージ」→Android→data→com.YostarJP.BlueArchive→files→MediaPatch)

2.対象のファイルをパソコンに持ってくる
デフォルトの状態だとファイルサイズが表示されていないのでファイルサイズを表示する設定が必要です。
Amazeの左下の設定(歯車マーク)→全般→サイズを表示
次に右上部の横棒が3つ並んでいるマークで並び替え→サイズ

MediaPatchディレクトリ内の数字羅列のファイル名でファイルサイズが500KBくらい〜10MB以下のものを選択します。
※ファイルの選択はそのファイルを1秒ほどクリックするとファイル選択モードになり、その状態で複数ファイルを選択可能です。

面倒くさかったら一階層上のディレクトリへ移動し、MediaPatchディレクトリごと圧縮して持ってきてもいいです。
※一階層上に移動するには右クリックします。
※圧縮方法はMediaPatchディレクトリを選択状態にし、画面右上部の:をクリックし「圧縮」を選択します。
 圧縮完了後、同階層に圧縮ファイルが作成されます。

PCへ持っていきたいファイルを選択したらPCへファイルを移動させます。やり方は下記を参照しましょう。
NoxPlayerフォルダ(ファイル共有)について

3.持ってきたファイルをファイルの拡張子を調べるソフトで調べる
例:WinExChange
要約すると、WinEChangeをダウンロードして、JWORDをインストールせず、オプションで一括設定をしてWinExChangeを閉じて、WinExChangeのアイコンに変換したいファイルを投げる、です。
拡張子がoggのファイルがBGMファイルです。

上記ツールを使うのが面倒な場合は全ファイルの拡張子をoggにして聞いてみればいいですがそれはそれで面倒くさいかもです。



なお、曲名はわかりませんのであしからず。
欲しい曲が入ったサントラが発売されたらそれを買うのが一番楽で手っ取り早いよ!!